This content is not available in your preferred language.

The content is shown in another available language. Your browser may include features that can help translate the text.

LabVIEWでデータベースへの接続用Microsoftデータリンクファイル(UDL)の作成

更新しました Nov 8, 2020

環境

ソフトウェア

  • LabVIEW
  • LabVIEW Database Connectivity Toolkit

オペレーティング・システム

  • Windows

LabVIEW Database Connectivityツールキットには、Microsoft Accessデータベースと接続するために、Microsoft データ リンク ファイル(UDL)が必要です。UDLファイルは、SQLなどの他のデータベースタイプとの接続にも使用できます。これを行うために、拡張子が.udlであるMicrosoft Data Linkファイルを作成するにはどうすればよいですか?

最初にUDLファイルを作成する方法は、Windowsのインストールによって異なります。これは、フォルダのショートカットメニューから確認できます。

  1. デスクトップまたはファイルを作成するフォルダで右クリックします。
  2. ショートカットメニューから新規作成>>テキストドキュメント(または選択肢として存在する場合はMicrosoft Data Link)を選択します。Microsoft Data Linkを選択した場合は、この時点でURLファイルが作成されます。
  3. テキストドキュメントに.udl拡張子を持つ名前を付けます(フォルダオプションで 「ファイル拡張子を表示する」を有効にする必要があります)。
  4. 拡張子を変更すると、「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」の警告が表示されますが、はいを選択して拡張子を変更します。

Additional Information

この時点で、Microsoftデータリンクファイルがあります。これをデータベースアプリケーションで使用するには、UDLファイルをAccessデータベースにリンクする必要があります。

  1. Accessを起動します。開く>>空のデータベースを選択して、OKをクリックします。
  2. 新しいデータベースのファイルウィンドウで、任意の.mdbまたは.accdb拡張子を持つ名前でデータベースを保存します。
  3. この時点で、Accessを閉じることができます(データベースを保存した場所を覚えておきます)。
  4. 以前に作成したUDLファイルに戻り、ダブルクリックします(ここでAccessデータベースへのリンクを作成します)。
  5. プロバイダタブをクリックします。.mdbファイルの場合は、Microsoft Jet 4.0 OLE DB Providerを選択します。.accdbファイルの場合は、Microsoft Office 12.0 Access Database Engine OLE DB Providerを選択します。

    メモ: 64ビット版のWindows OSを使用している場合、プロバイダタブにMicrosoft Jet 4.0 OLE DB ProviderまたはMicrosoft Office 12.0 Access Database Engine OLE DB Providerは表示されません。これは、32ビットデータベースプロバイダであるためです。 プロバイダタブに32ビットプロバイダを表示するには、次の手順を行います。
     
    1. スタート>>すべてのプログラム>>アクセサリ>>コマンドプロンプトに移動します。
    2. 以下のコマンドを入力します。
      C:\Windows\syswow64\rundll32.exe "C:\Program Files (x86)\Common Files\System\Ole DB\oledb32.dll", OpenDSLFile C:\test.udl
      ここで、C:\test.udlは上記で作成したUDLファイルのファイルパスです。これでUDLファイルを開きます。
       
    3. プロバイダタブをクリックします。32ビットデータベースプロバイダが表示されます。


       
  6. 接続タブをクリックします。手順2で作成した.MDBまたは.ACCDB Accessデータベースに移動します。これで、LabVIEWでUDLファイルを使用できるようになりました。また、ファイルを移動する際、ファイルを移動するたびにUDLファイルを手動で編集する必要がない場合は、UDLファイルへの相対パスを使用することもできます。

 


プロバイダが見つかりませんというエラーが表示された場合 プロバイダが正しくインストールされていることを確認します。ファイルを手動で開き、その内容を編集してデータベースで作業することができます。


1. UDLファイルを右クリックして、プログラムから開く>>メモ帳を選択します。
2. Microsoftデータリンク構成ツールを使用せずに、UDLファイルの内容を書き留めます。
3. 以下のリソースを使用して、ファイルの構文を理解することができます。

外部リンク: Connection Strings Reference

下記は、認証なしで.accdbファイルを開く例です。

[oledb]
; Everything after this line is an OLE DB initstring
Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;
Data Source=C:\Users\Public\Documents\Database.accdb;
Persist Security Info=False;


ここで、Data Sourceはデータベースのパスです。

Tariff Impact Update Learn more

この情報はお役に立ちましたでしょうか。

はい

いいえ